今回はラパラのオリジナルフローターの各サイズの使い分けを紹介します。
バルサ(木)で出来ていて、場所、魚種に縛りはなく何でも釣れる優れものです。
※凄く綺麗に泳ぐので各サイズただ巻きで釣れます。
オリジナルフローター3(F3)
- 大きさが3cm
- 重さが2g
- 潜行深度が60cm~120cm
- 水に浮く(フローティング)
- 詳細はこちらへ
重さが軽いためスピニングがおすすめです。
小魚に魅せて使うのもありですが、水面で虫や蛙に魅せる事でも釣果に繋げます。
流れがあるような所では、流れに任せて障害物の奥に入れることも可能です。
軽いため飛距離が出ないのですが、着水音が小さいため魚に見切られにくい特徴もあります。
オリジナルフローター5(F5)
- 大きさが5cm
- 重さが3g
- 潜行深度が90cm~150cm
- 水に浮く(フローティング)
重さが軽いためスピニングがおすすめです。
小魚に魅せて使うのもありですが、水面で虫や蛙に魅せる事でも釣果に繋げます。
流れがあるような所では、流れに任せて障害物の奥に入れることも可能です。
軽いため飛距離が出ないのですが、着水音が小さいため魚に見切られにくい特徴もあります。
F3との使い分けとしてF5の方が30cm深く潜ります。
オリジナルフローター7(F7)
- 大きさが7cm
- 重さが4g
- 潜行深度が90cm~150cm
- 水に浮く(フローティング)
- 詳細はこちらへ
スピニングかベイトフィネスにおすすめです。
素直に小魚に魅せて使うのが釣果に繋がります。
水面で弱ってる魚に魅せてから潜らせてみたり、竿で暴れている魚を演出してみたり、一定に動かしてみたりと釣果に繋がる技が多いのが特徴です。
オリジナルフローター9(F9)
- 大きさが9cm
- 重さが5g
- 潜行深度が90cm~150cm
- 水に浮く(フローティング)
スピニングかベイトフィネスにおすすめです。
素直に小魚に魅せて使うのが釣果に繋がります。
水面で弱ってる魚に魅せてから潜らせてみたり、竿で暴れている小魚を演出してみたり、一定に動かしてみたりと釣果に繋がる技が多いのが特徴です。
F5、F7、F9と潜る深さは同じなので、大きさの違いで魚に口を使わせる事が可能です。
オリジナルフローター11(F11)
- 大きさが11cm
- 重さが6g
- 潜行深度が120cm~180cm
- 水に浮く(フローティング)
- 詳細はこちらへ
スピニング、ベイトフィネス、ベイトすべておすすめです。
余裕のある魚に魅せて使うのが釣果に繋がります。
一定に動かしてみたり、動かしては止めるの繰り返しでも釣果に繋げてくれます。
体(ボディ)が大きめなので縄張りをもっている魚にも効果的です。
オリジナルフローター13(F13)
- 大きさが13cm
- 重さが7g
- 潜行深度が120cm~180cm
- 水に浮く(フローティング)
スピニング、ベイトフィネス、ベイトすべておすすめです。
余裕のある小魚に魅せて使うのが釣果に繋がります。
一定に動かしてみたり、動かしては止めるの繰り返しでも釣果に繋げてくれます。
体(ボディ)が大きめなので縄張りをもっている魚にも効果的です。
F11、F13は潜る深さは同じなので、大きさの違いで魚を怒らせる事や口を使わせる事が可能です。
オリジナルフローター18(F18)
- 大きさが18cm
- 重さが21g
- 潜行深度が180cm~330cm
- 水に浮く(フローティング)
スピニング、ベイトにおすすめです。
サイズが大きい割には軽めなので、特別なタックルがなくても使用できます。
圧倒的存在感で魚を引き付けてくれます。
トローリングにも使え、1番後ろにおもりを付ければジギングにも使えます。
このサイズにしか反応しない魚がいるのが自然の不思議ですね。
まとめ
狙っている魚種でオリジナルフローターの大きさを選ぶのも良し。
狙っている場所の水深に合わせて使うのも良し。
狙っている魚種の餌の大きさに合わせて使うのも良し。
使い方は無限大です。
それではまた次回。
コメント